Word勉強会
  
2013年4月11日〜9月26日




Wordの基礎を勉強しよう

ワード(Word)について

今回のWord勉強会では原則的にWord2007およびWord2010を前提に勉強します。

基本的な入力方法について

日本語入力は原則として省きますが、ここで軽く基本だけをまとめておきたいと思います。

ページ設定をしよう

まずは、文書作成の基本となる用紙サイズや余白などを調整してみましょう。

フォントを変えてみよう

フォントとは、文字のデータことです。
文字の色や形、大きさなどを好きなように変えることが出来ます。
この変えた情報のことを書式と言います。

図を挿入してみよう

Wordは、文書作成のソフトですが、画像を配置することで見栄えが良くなったりします。
ここでは、その画像の挿入をやってみましょう。
Wordでは、図と表現します。

表を挿入してみよう

Wordでも簡単に表を挿入することが出来ます。
今回は表の挿入をやってみましょう。

よねさんのWord2010基本講座(リンク)



勉強会の日程

第1日  4月11日      第2日  4月25日

第3日  5月 9日      第4日  5月23日

第5日  6月13日      第6日  6月27日

第7日  7月11日      第8日  7月25日

第9日  8月 8日      第10日  8月22日

    第11日  9月12日      第12日  9月26日(最終回)

 
 
勉強結果の復習(下記のリンクをpdfからWordに変えました。)

文例1(透かし付き文書)の作成結果と作成手順

回覧板、会員募集などの一般的な文書。透かしとイラストの挿入が使われています。


文例2(WordAtrを使用)の作成結果 文例2の作成手順

発表会のパンフレットなどの文書。文書をイラストで囲み、WordArtで文字飾りをします。


文例3(オリジナル地図を作成)の作成結果と作成手順

パンフレット中にオリジナルの地図を作成して見ました。

 資料作成:三宅 節雄